スローダウン社労士ブログ

社労士ブログ

苦難に遭遇した時の選択肢とは?

☆よく一般的に

 「ピンチ・苦難はチャンス!」だと言われます。

 

 ◇苦難を乗り越えた方がみなさん

  異口同音に言われるため、

  間違いないと言えます。

 

 ◇でもピンチ・苦難の真っただ中に

  いるその時に、

  誰かに言われたからと言って、

  簡単に「ピンチはチャンスだ!」と

  思い込めるでしょうか?

 

 ◇もちろん素直にそう思える方は、

  ピンチをチャンスに変えて

  どんどん成長していかれることでしょう。

 

 ◇でもほとんどの方は・・・

  苦難の真っただ中にいるたいていの方は、

  「ピンチはチャンス。これが真理だ!」

  と誰かにどや顔で言われたとしても、

  「なるほど。そうですよね!」

  と素直に思うことはできないのでは

  ないでしょうか?

 

 ◇たとえ頭で一生懸命そう考えようとしても、

  実際のところは、

  「感情」で受け入れられないというのが

  ほとんどの方の実情ではないでしょうか?

 

 ◇感じ方、捉え方は人それぞれですので、

  すべての方にとって「これが正解」

  「こうやればすべてハッピー」という

  対処方法・考え方はないと思いますが、

  「だから自分の力だけで何とかしよう」

  とするだけでは、八方ふさがりになってしまう

  のではないでしょうか?

 

 

☆ではどうすれば良いのでしょうか?

 

 

 ◆苦難に遭遇したときに助けとなるのは、

  「選択肢があること」だと考えております。

 

 ◆選択肢があれば、

  「じゃあ、今回はこれをやってみよう」

  ど行動に移せると思いますが、

  もしまったく選択肢がなければ、

  追い込まれてしまうと思います。

 

 

 ◆そこでピンチ・苦難に遭遇した際の考えられる

  選択肢を挙げてみることにいたします。

 

 ◆ただし、その人により、その時の環境により

  苦難の内容・程度により、

  当然良い方法は異なるため、

  絶対的な正解はないということだけは

  断言できます。

  その点はご了承ください。

 

 

【ピンチ・苦難に遭遇した時の選択肢(例)】

 

<対応方法の選択肢>

  1.  ①ギブアップして、運を天に任せる。
  2.  ②ピンチを忘れるために、楽しいこと、好きなことに没頭する。
  3.    ・状況が好転するのを待つ。
  4.    ・そして、何か思いつくのを待つ。
  5.    ・またはピンチに対する自分の捉え方が変わるのを期待する。
  6.  ③身近な人や専門家など、誰かに相談する。
  7.  ④同じようなピンチを経験している人の体験談・経験談を聞く。
  8.    (上から目線や自慢話でないもの)
  9.  ⑤同じではないものの、今の自分を超えるようなピンチを経験し
  10.   乗り越えた人の体験談・経験談を聞く。 
  11.    (上から目線や自慢話でないもの)
  12.  ⑥ピンチ・苦難を紙に書く!(筆記表現法
  13.  ⑦そしてさらに、それを声に出して読む!(声出し確認法
  14.   そうすると、苦難を客観的に自分で「認める」ことになります。
  15.    (有効な方法の一つであり、おススメしております。) 
  16.  

苦難の捉え方の選択肢

  1.  ①自分にピンチ・苦難が訪れた「意味」や「理由」を考える。

   ・このできごとの良い点があるとしたらどんな点だろうか?

   ・このできごとにはどんな意味があるのだろうか?

   ・このできごとを通して何に気づくことができるだろうか?

   ・このできごとに感謝できる点は何だろうか? など

 

  1.  ②ピンチ・苦難の状況を客観的に捉える(認める)方法のご紹介。
  2.    ・苦難の末尾に「~のだな!」をつける方法。

   ・具体的には、例えば、

  1.      「今、逃げ道のない苦難に陥っている」場合、
  2.             ⇩
  3.      「今、逃げ道のない苦難に陥っている」のだな! 
  4.      と捉えます。口に出して言います。
  5.      たったこれだけで、ピンチ・苦難の状況を、
  6.      自分の外側にあるカメラで、簡単に、
  7.      かつ「客観的に」捉えることができます。
  8.      びっくりです!
  9.        
  10.      苦難の場合だけでなく、不安やイライラに対しても、
  11.      非常におススメの方法です。
  12.      ぜひお試しください。
  13.      (こころが「ほっ」とする ほとけさまの50の話
  14.                   /岡本一志さん著より)

 

 

  1.  ③きちんと、客観的に、自分で苦難を認めたその後で、

  「じゃあどうするか?」を考えるクセをつける。

  必ずこのステップを踏む。

  客観的に認めることを省略しない。

 

  1.  ④苦難を乗り越えた後の自分の「幸せな状態」や

  「ありたい姿」を想像する。

 

 

 ☆他にも選択肢として考えられる方法は

  様々にあると思いますが、

  自分に合うもの、

  その時の感情に合うもの、

  その苦難に合うものを、

  状況にあわせて選んだり、

  組み合わせたりすることができれば、

  八方ふさがりの気持ちを

  少しでも軽減できるのではないか、

  と考えております。

 

☆ぜひいろいろな方法をお試しいただき、

 苦難にご対応ください。

 

 

☆また「苦難は幸福の門である」という

 考え方もございますが、

 今回は割愛させていただきます。

 

 

一覧に戻る
お電話でお問い合わせ

お電話でお問い合わせ【受付時間 09:00~18:00】 03-3682-7707